~7月のサロン~梅雨がなかなかあけず、体温とかわらないほどの気温だったり、ゲリラ雷雨がきたりと今年も激しいお天気の繰り返しですね。体調崩してないですか。~7月のサロン~来月を予定しています、サロンと違う階のリノベーション工事の準備等があるため申しわけありませんが、営業日が未定となります。松が丘アロマルーム&ベビーマッサージクラス以外の日で、ご予約を希望される方は、お手数ですが、予約サイトより、ご連絡いただき、日程を決めさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。https://ws.formzu.net/dist/S172152716/2025.07.13 01:48
~サロンからのおしらせ~急なおしらせとなりますが、8月~12月くらいにかけて、1階のリノベーション工事を予定しています。そのため、工事の間、2階にあるサロンは、お休みとなります。お休み中は、出張・レンタルサロン等での施術も考えています。詳細が決まりましたら、またお知らせさせていただきますので、よろしくお願いいたします。自治会会長の雑務から、ようやく解放されてきたなと思っていた矢先に年明けから予定外のリノベーションの話。。。リフォーム?リノベーション?わからないまま、とにかく契約まで辿り着いたものの契約翌日には、母の手術話が沸いてきたりと、どうなるやらわかりませんが、とにかく進めていくことになっています。。。実家リノベーション経験者の方がいたら、ぜひともお話を聞かせて頂きたいです。2025.05.24 01:07
🐌Salon day 6月🐌梅雨入りが近づいていますね🐌低気圧・高湿度・日照時間の減少などによって、心身のバランスが崩れやすくなる時季です。早寝早起きして、3食きちんと食べる続けやすい運動習慣をつける、ことなど、規則正しい生活が基本となる。適度な運動は、自律神経のバランスを整え、血流の改善にも役立ちます。ラジオ体操も全身運動になるので、リフレッシュに✨✨✨*夏でも、ぬるめのお風呂にゆっくりつかる*ストレッチをする*カラダにたまりやすい水分・血の巡りがスムーズになるような食品・飲み物を取り入れてみる。などなど自分に合ったリラックス法をみつけ、梅雨とうまく付き合っていきましょう。*お問い合わせ&ご予約は、こちらからお願いします。https://ws.formzu.net/dist/S172152716/2025.05.22 03:18
~Salon day ~5月🎏4月も中旬~身体、春の気候に慣れてきていますか🌷冬にためこんだ老廃物、こわばりなど、この時期にゆるめていきましょう。季節の変わり目、寒暖差・新年度のおつかれにも、アロマトリートメントがオススメです✨今年は、暖かい日が多いので通年よりも、はやくチューリップ、花水木、つつじ、菖蒲、あやめなどを見かけます。春をたくさん、感じましょう🌷G.W.も営業します。5月も、よろしくお願いします。*お問い合わせ&ご予約は、こちらからお願いします*https://ws.formzu.net/dist/S172152716/2025.04.20 12:14
~日本人女性の平均閉経年齢~ずっと50.1歳とおもっていた平均閉経年齢でしたが、調べていたら、52.1歳ということがわかりました。このデータも、2012年なので、もっと遅くなっているかもしれないとのこと。もともと個人差があるものなので、この平均年齢は、参考までにとおもっていますが自分が50歳を迎えた時には、近いうちに閉経かぁ~と色々思ったりしていましたが特段かわりなく、52歳になり、このデータを見て、これからだかぁと、思っているところです。卵巣から、女性ホルモンの分泌が停止し、1年以上月経がなければ、閉経とのこと。閉経が来るまでの期間は、とっても個人差がありそうですね。不意にきたり、こなくなったり間があいたり、量に差があったりなかなか振り回されることが続きそうですが初潮を迎えたあの頃からお世話になっている卵巣に、感謝しながら✨次のステージにいく準備をしていきたいと思っています。心もからだも揺れ動く更年期頑張りすぎず否定しすぎずまいっかと、自分のペースで進んでいけるとよいですね。寒暖差によるおつかれ新学期・新年度に向けてからだのメンテナンスにリラックスに自律神経をととのえるアロマトリートメント おすすめです✨2025.04.06 03:01
~Salon day ~4月🌸~先日は、雷からのみぞれ・雪・雨といそがしい天気でしたね。なかなかの寒暖差に、カラダが、追いついていませんが、みなさん体調いかがでしょうか。季節の変わり目の不調がでやすい新学期・新年度などの環境の変化から自律神経のバランスが崩れたり免疫力が低下したり調整がむずかしいですね、この時期🌸食事・身体を動かす習慣・思考の整理・リラックス植物の香りのチカラをかりてオイルトリートメントおすすめです✨<お問い合わせ&ご予約>*予約フォーム*LINE @806rruzm2025.03.22 05:35
3月のサロン営業日立春が過ぎ、春が近づいてきていますが、まだまだ寒い日がつづいていますね。花粉も飛んでおり、目、鼻、喉などになにかしらの違和感を感じていますぅ。わたしの場合、春のスギ・GW前くらいまでのヒノキ対策をしないとです。春は、乾燥・寒暖差・花粉・紫外線の刺激で、肌のバリア機能が低下し、敏感な状態になります。「フェイシャルトリートメント」は、パックをしている間、首、肩、頭にもふれていきますのでとくに上半身が、ゆるみます✨リフトアップも期待できるので、卒業式を控えているお母さま方、ぜひおススメです✨<お問い合わせ&ご予約>https://ws.formzu.net/dist/S172152716/2025.02.21 03:29
今年もありがとうございました✨・ある日のお産のこと・👶予定日が近づくと、そわそわしてきますね。もうすぐ会えるというワクワクと、お産と産後の心配などが、どちらも。助産院の妊婦検診にあわせて、アロマトリートメントに来て下さる方には、横向きと、出来る方には、仰向けで施術をしています。施術中は、ゆっくりおやすみしていただいたり、お話しをしたり、身体を温めていきながら、ゆったりした気持ちで過ごしていだたく、などを心がけています。タイミングのよい時に、でてきてねーと、お腹のbabyの反応をみながら施術しています。予定日当日の午前中に、施術をして(その日が施術3回目)、その日の夜に、出産された方に、後日お話をきいてみると、施術後に前駆陣痛がきていて、一度帰宅されてから、徐々に陣痛にかわり、タクシーで助産院についてから、2時間弱での出産ときいて驚きました。ゆるんだおかげで、生まれてきたということをきき、とてもうれしく思いました。抱っこもさせて頂き、こちらもとっても幸せでした💚💚💚頭では、わかっていても、なかなか、ゆったりした気持ちでbabyを待つということは、むずかしいものですよね。少しでも、心とからだの緊張をといていけるように✨✨✨この日、選んだ香りは、『ローズ』香りからのリラックス効果も大きい、アロマテラピートリートメント産前産後、一般の方、どなたにでも、オススメな、メニューのひとつです。心とからだに向き合える、自分だけの貴重な時間にアロマテラピートリートメントをオススメしております。アロマテラピーおうちサロン「月と香り」同様、中野区にあります、松が丘助産院、併設の「松が丘アロマルーム」を来年度も、よろしくお願いいたします。*松が丘助産院 https://matsugaoka-birth.com/併設の松が丘アロマルームにて、毎週火曜、隔週土曜に、施術をさせていただいています。2024.12.29 11:29
2025年1月のサロン営業日早いもので、12月も半ばを過ぎましたね🎄子達も大きくなり、クリスマスプレゼントの密かな準備などもなく🎁試験休みと合わせると、冬休みながいな~と、そちらが気になる今日この頃です💦年末年始のおつかれを仕事始め前に!!!ということで、1月3日から、オープンいたします。↓ ↓ ↓5日からと、記載していますが、年明けは、1月3日からになります。2024.12.20 03:36
~Salon day 10月🎃~連日の35℃の残暑もようやく終わったようですね。しかしまだまだ油断できない気温差・台風による高い湿度、酷暑のおつかれ等々がでてくる時期です。新学期がはじまったとはいえ、お祭り、文化祭、体育祭などなど盛りだくさんのこの時期に、2週にわたって3連休が、あったので、なかなかハードでしたね。自分と向き合う ひとときに植物のちからもかりてからだとこころをゆるめて秋冬にそなえていきましょう🍂今年作った梅ジュース(15㎏は、さすがに作りすぎました💦)も、ご希望があれば、おだしできます。 💎ご予約&お問い合わせは、こちらから、お願いします。2024.09.27 02:59
9月サロン営業日ようやく連日の35℃から、解放されたかなと思っていましたが、台風による湿度の高い「残暑」も、カラダにこたえますね。。。夏のおつかれをためこまないよう秋が来る前のメンテナンスにアロマトリートメントをオススメします✨*寒暖差による自律神経の乱れ*冷房による部分的な、冷えやむくみ*リフレッシュ&リラックスの自分と向き合う時間 などなどその日の体調・ご気分に合わせた香りをつかって、施術をおこなっていきます。~ご予約&お問い合わせ~https://ws.formzu.net/dist/S172152716/2024.08.22 11:28
~ おしらせ ~8月3日のはちみつの日を記念して、「ミツロウラップづくり」と、「はちみつひとさじ味くらべ」をしたいと思います。🐝日時・・・8月25日㈰・26日㈪🐝時間・・・1⃣10:00~11:30 2⃣13:00~14:30 3⃣15:00~16:30🐝参加人数…各3組🐝つくるもの・・・ミツロウラップ 15~30センチまでの大きさ、2枚🐝もちもの・・・1⃣とけたミツロウ・オイルがついても大丈夫な服装、または、エプロンをお持ちください。2⃣持ち帰り用の袋🐝参加費・・・2500円 cash or paypay🐝場所・・・ご予約の際に、サロンまでの道順をお伝えします。🐝申し込み方法・・・moon.aroma28@gmail.com までお願いします。1⃣参加希望日と、時間帯2⃣参加する方のお名前3⃣当日連絡がとれる電話番号はちみつは、疲労回復に最適です✨お花の種類・採れた場所・時期の違う、はちみつをひとさじずつ味わいながら、みつばちのお話もしていきます。よろしくお願いいたします。2024.07.27 02:27