ドライノーズ ~乾燥性鼻炎~
春かなと思うくらい暖かくなったり、ひえこんだりしていますが、
皆さま、いかがおすごしでしょうか。
気温がさがって空気が乾燥してくる季節に、鼻の粘膜がかわく・かゆくなる・ヒリヒリいたい・ムズムズする・鼻水をかみたいのに、でない・鼻血がでる・鼻がつまってつらい。。。ひどくなると、鼻水がかさぶたの様になり、炎症を引き起こす。粘膜のはたらきである
バリア機能が低下し、細菌やウィルスが、体内に侵入しやすくなるため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます。
要因として、湿度がひくい・ストレスや加齢で、粘膜の量がへってしまう・外気の乾燥
などがあげられます。
***予防方法として***
加湿器をつける・オイルをぬる・ぬらしたガーゼをマスク内側につける・湯船につかる。
*点鼻薬は、鼻水はおさえてくれるものの、粘膜の潤いが失われてしまい、逆に、ドライノーズになってしまうこともあるので、気を付けてください。
体の水分が、不足すると、粘膜は乾燥しやすくなるので、水分補給をこまめにすることをオススメします。
最近、鼻づまりなかんじで、粘膜の腫れというよりは、乾燥からなっているような気がして
以前ボディ用に作った、
「ホホバオイル・ミツロウ・白色ワセリンand精油のゆるめのクリーム」を、
うちにいるとき、粘膜にたっぷりぬって乾燥を防いでいます。
粘膜につけるので、オレンジの香りがとっても、ゆるみます。
花粉も飛んできていると思うので、シャットアウトしていかないと!
どこにどんなクリームをぬりたいか、ご希望にあわせてクリームを作れます
↓ ↓ ↓
moon.aroma28@gmail.comまで、お問い合わせなど、受け付けています♪
0コメント